▲ インプレッサネット 【 徹底検証シリーズ 】 メニューへ
 
お手軽価格の電動スクーター 「 RYOZO−SF1 」
 
 ▼ RYOZO−SF1
 
 
 サーキットやイベント会場で、電動スクーターや電動キックボードなどを
 最近よく見かけるようになりましたね。
 
 広い敷地内などを、これでスイスイ〜っと移動している姿は、なんとも便利だし
 それにとっても面白そう!(笑)
 
 「 結構、値段は高いんだろうなぁ〜 」 って思ってたんですけど、
 調べてみると、これが意外と安い!(;^_^A アセアセ
 
 キックボード式( イスが無くて、ある程度スピードが出るとモーターに切り替わるタイプ ) ならば、
 1万円以下で売られている場合もある!
 
 ついこのあいだまで、ただのキックボードでも ¥9,800円ぐらいしてたのに、
 電動になっても同じぐらいの値段だから驚きだ(笑)。
 ( 最近は、ただのキックボードは安い所で¥1,980円ぐらい? )
 
 ちゃんとイスが付いていて、スクーター形式のモノでも、安いタイプで2万円以下からある!
 
 安い理由は、保証書が無かったり、工場出荷状態で未整備のため。
 まあ、未整備って言っても、各部のネジを増し締めしたり、ブレーキ調整する程度で
 乗れるようになる。保証も少々追い金を出せば、故障やクレーム対応もしてくれる。(^^ゞ
 つまり、DIYできる人なら、安く買って自分で増し締めなどの整備をすればOK!
 
  ※ 未整備モノを買って乗る場合は、全てご自身の責任の範囲内でって事ね(^^ゞ
 
 
 ● 購入方法
 
  ヤフオクなどのオークションでも、色々な種類のモノが出品されています。
 
  ワシは、「 (有)遊はうす 」 と言う所の直販所へ直接行って買いました。
 
 
 ★ 当 IMPREZA−NET では、商品内容・販売内容を保証するものではありません。
   購入の際は、ご自身の責任の範囲内で購入して下さい。 
 
 ★ 商品内容・販売方法などの詳しい内容については、販売者に質問して下さい。

   乗り心地や使い勝手など、買った後のインプレッションであれば、
   お答えしますので、掲示板で質問して下さい。
 
 
 
 構造は、いたって簡単。(笑)
 キックボードにモーターとチェーンが付いたようなモノだ。(^^ゞ
 チェーン駆動方式のほかに、ベルト駆動のタイプもある。
  
 ▼ 外観 & スペック
 
 項   目 スペック
 箱サイズ  約109 × 30 × 40cm
 重量  約24kg
 最高スピード  20km/h ?
 許容積載重量  90kg ( 80kg以下を推奨 )
 バッテリー  24V12AH ( 12V/12AH × 2 )
 モーターパワー  180W
 ドライブ方式  チェーン
 充電時間  5〜8時間 ( 初回充電は6時間以上 )
 走行距離  20〜23km ?
 フレーム材質  スチール
 タイヤ  チューブ式 エア注入タイプ
 ブレーキ  後輪のみで、ドラム式
 本体価格  26,900円でした。( 購入方法によって多少変動あり )
 
 ワシは身長が約175cm、体重は80Kg以上あるが(泣)、何の問題もなく走りました。(笑)
 
 スピード的には、自転車で普通に走る程度。
 ワシより体重の軽い人なら、もっとスピードが出ると思います。(^^ゞ
 
 タイヤは自転車と同じように、エアを入れるタイプなので、まあ、そこそこの乗り心地と言える。
 ( サスペンション機構は無い )
 
 
 ◆ 公道では使用不可
 
  さて、多分1番気になる点だと思われるが、、、基本的には公道での使用は不可。
 
  って言っても、正確にはスケートボードやローラースケートなどと似たような扱いのようで、
  乗る人のモラルでって感じでしょうか。。。(^^ゞポリポリ
 
  ※ ローラースケートなども、道路で遊ぶのは基本的にダメ。
    だけど、実際には道路でやっている人もいるワケで・・・ (^^ゞ
    まあこれも、ご自身の責任内でって事です。
 
 ◆ どうしても、合法的に公道で使いたい場合
 
  株式会社 ニシハラプロダクツ と言うところから、2002年5月頃に
  原付対応のモノ ( 原付ナンバー取得可能 ) が発売されるそうです。
  値段は8万〜9万円ぐらいらしいです。(^^ゞ
  興味のある人は、直接問い合せてみると良いでしょう。
 
 ▼ 細部
 
 
 ・メインスイッチ部分( 左上 )
 

  原付バイクのように、カギでスイッチを入れるタイプ。
  キースイッチの反対側は、バッテリーの残量ゲージランプ。
 
 ・ウインカースイッチ( 右上 )
 
  バイクのパーツをそのまま流用しているようです。(^^ゞ
 
 ・アクセル( 左下 )
 
  これもバイクと同じで、手前にひねると走り出す。

 
 ・電子ホーン( 右下 )
 
  ここだけは、子供の自転車のようです(笑)
 
 ▼ 買ったら、まず自分で整備 (^^ゞ
 
 
 < ブレーキ調整 >

 構造的には、自転車や原付と全く同じ。
 タイヤ側のほうで、おおまかなワイヤーの張り調整をして、微調整はハンドル側で。
 
 また、レパーなどをとめているビスも増し締めしておこう。
 
 
 
 < 各ジョイント部 >
 
 この電動スクーターは、折りたたみ可能で、 の部分を緩めると
 ハンドルとイスをたたむ事が可能。
 工場出荷状態では、締め付けられていないので、乗る前にしっかりと締めておこう。
 
 なお、写真右上のクイック式のモノを買って取付けてみたが、上手く締まらなかった。。。 (ToT)
 
 
 
 < ライト・その他 >
 
 ライトの取付け金具も、ビスを増し締めしておこう。( 写真左上 )
 このライトのスイッチは、メインスイッチと一緒になっている。
 
 ※ なぜか、ひねってもライトが点灯しなかった。(苦笑)
   まあ、初期不良と言うことで、この部分は治してもらおうと思う。
   でも、点灯しても暗そうだし、動力源のバッテリーも減りそうだから
   自転車用の後付ライトを別途買って、取付けてもイイかも。
 
 テールの反射板も緩んでいたので、これも増し締めした。
 ここも後々、ブレーキランプがつくようにに改造したいなぁ(^^ゞ
  
 ▼ 充電方法
 
 
 ・充電口(左上)
 
  ここに充電器のコードを差して充電します。
 
 ・バッテリーは取り外し可能(右上)
 
  バッテリーを外して、室内で充電することも出来ます。
 
 ・バッテリー(左下)
 
  比較対照として、100円ライターを置いてみました。(^^ゞ
  12Vバッテリーが2個直列になっています。
  バッテリー下部には、トレイがあり、持ち運びがしやすいようにベルトが付いてます。
 
 ・充電器(右下)
 
  比較対照として、100円ライターを置いてみました。(^^ゞ
  確認ランプ付きです。充電中は赤、充分完了で緑のランプが点きます。
 
 
 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 ≪ まとめ ≫
 
 ・組み立て済みだけど半完成キットって感じで、DIY好きの人なら結構楽しめます。
 
 ・自分でリスク(自分で整備・保証無し)を負えば、モノ自体は安く入手可能。
 
 ・ワシぐらいの体重( 80Kg以上 )でも、軽々と走るのには驚いた(笑) 
 
 ・バッテリーは取り外せるタイプがお奨めですね。
 
 ・買うときに色々と乗り比べてみたけど、ベルト駆動のほうが静かです。(^^ゞ
 
 ・買ったままだと、防水されてないので、DIYで防水処理するとイイかも。
 
 ・ちょっと近くのコンビニに行くのに便利かも(笑)。( ヾ(・・;)ォィォィ 公道は禁止だって・・・  )
 
 ・サーキット内( ピットとか )の移動手段や、広いイベント会場、工場や広い構内などで使うと
  とっても便利だと思います。 
 
 ・ジムカーナ場とかで、これでレースしたらマジで面白そう。(;^_^A アセアセ