▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング メニューへ
 
 
チョロQ イルミネーションシリーズ
 
 ▼ チョロQ イルミネーションシリーズ
 
 
 
 ↑ チョロQ 「 イルミネーションシリーズ 」 です。
 
  実際のクルマと配線で繋ぎ、本物と同様にテールランプやブレーキ、ウインカーが点灯します
 
   ※ 実際のクルマのブレーキを踏むとブレーキランプが点灯したり、ウインカーを操作すると
     連動して点滅させることが可能です。その他、スモールランプ、ハザードも連動。
 
     具体的にどんな感じかと言うと、このページの1番下のほうに 「 おまけムービー 」 を
     用意しておきましたので、それをご覧下さい。
 
  
 
 ↑ スバル系は、GD型 ( 丸目モデル ) と GC8型 ( 22B?タイプ ) の2種類あります。
 
 
  「 え〜!?、、、スバル車は2種類しかないの? 」

  って人のために、簡単工作ワザ を掲載しておきますね (^-^)v 
 
 
  
 ■ IMPREZA-NET 流 ・ 改造イルミネーションチョロQ
 
  他の市販のチョロQと、ボディー交換ワザです。(^^ゞ
 
   
 
  ↑ まずは、イルミネーションチョロQ をバラしたところ。
    裏面のプラスのネジを外せば、ボディーは簡単に外れます。
 
  そして、ボディーは何と交換するかと言いますと、↓ これです!!
 
   
 
  ↑ 『 チョロQ 大図鑑シリーズ 』 の WRCar タイプのチョロQ
 
     ※ この大図鑑シリーズは、GC8型とGDB型、そしてレガシィワゴンの3台セットでした。
 
   この中の GDB型の WRCar を使って、イルミネーションチョロQ のボディーにします。
 
  
 
  ↑ 右側が イルミネーションシリーズのボディー。 
    他のシリーズと同じ形なので交換可能です。
 
    【 2004.05/08 追記 】 -------------------------------------------------------
  
    ※ なかには互換ではないシリーズもあるようです。
      「 超リアル仕上げシリーズ 」 や、「 こだわり仕上げシリーズ 」 のボディーは
      穴位置が若干違うので、そのままではボルトオン換装が出来ません。
      「 超リアル仕上げシリーズ 」 などのボディーを使う場合は、こちらのページを
      参考にして下さい。(^^ゞ

    -------------------------------------------------------------------------
  
   イルミネーションシリーズ以外のボディーはテールランプ部分に塗料が塗ってあるので
   そのまま交換しても、肝心のテールランプを光らせることが出来ません。(^^;; ヒヤアセ
   テールランプ部分の塗料をおとす必要があります。
  
   
 
  ↑ プラモデル塗料用のシンナー
 
    プラモ用の先が細い綿棒を使って、テールランプ部分の塗料をおとします。
    丁寧にゆっくりやっても、15〜20分ぐらいで両方のテールランプ部分の塗料を
    落とすことが可能です。
 
  
 
  ↑ 塗料が落ちたら、トランク部分の出っ張りをカッターで削り落としておきましょう。
    このトランク部分には、あとでシールを移植します。
  
   
 
  ↑ タイヤのゴム部分を一旦外し、プラモ用の塗料か、タッチペンなどでゴールドに塗装。
 
  
 
  ↑ ボディーを乗せてネジ止めし、「 大図鑑シリーズ 」 のリヤのシールを移植すれば完成です!
 
    ※ シールはカッターで切って、六連星マークとナンバープレートの2つに分割して貼りました。
 
 
  
 ■ クルマへの搭載作業
 
  
 
  ↑ 実際のクルマのテールランプと連動させるための配線キット。
 
  実際のテールランプと連動させるには、テールランプから直接電源をとってやります。(^^ゞ
  繋げるのは以下の4つ。 ( この他にボディーアースが必要 )
 
   ・ 左ウインカー
   ・ 右ウインカー
   ・ ブレーキランプ ( 左側テールランプからとる )
   ・ スモールランプ ( 左側テールランプからとる )
 
  
 
  ↑ 橙色の配線 ( 上の写真では赤色に見えますね ) は、右ウインカーに繋げる配線です。
    この橙色の配線だけが他の配線と比べて長いことから、配線は車体の左側から回して
    行けばよいことが判ります。(^^ゞ
  
   
 
  ↑ 左側テールランプの裏にある内張を外します。( 完全に外さず、浮かせる程度で作業できます )
    ピンが付いていますので、まずはこのピンから抜きましょう。
    ピンは2段構造になっていて、内側を引き出すと外側も一緒に外れる仕組みです。
 
  
 
  ↑ サイド部分にも同様にピンが付いてますので抜きましょう。
 
   
 
  ↑ の部分の下のほうに、手で回せるネジで固定されています。
    そのネジを外して上方へ引き上げながら樹脂製の内張を外します。
 
   
 
  ↑ 上の写真のようにコネクター部分を引っ張り出しておくと作業がしやすいです。
 
    コネクターはテールランプユニットに刺さっているだけですので、引っ張れば簡単に外れます。
 
  
 
  ↑ テールランプユニットから、キット付属のエレクトロタップを使って電源をとります。
 
 
コネクターの配線の色
     
   
 
 
 左上 ( 赤色 ) → チョロQ側の緑色の配線 ( スモールランプ )
 
 中央上 ( 白 ) → チョロQ側の白の配線 ( ウインカー左 )
 
 中央下 ( 白/黒 ) → チョロQ側の黄色の配線 ( ブレーキ )
  
  
 
  ↑ アース線は、センター部分の純正アースポイントに共締めです。
 
  あとは残りの右側ウインカーに左側と同様に配線( チョロQ側は橙色 ) をすればOK。
  配線が済んだら、内張を元通りに組み付けてやりましょう。
 
  
 
  ↑ 配線が判りにくい場合は、上の写真のように電球を引っ張り出して、実際に点灯させながら
    確認すると良いです。 ( ショートさせないように気を付けましょう(^^ゞ )
 
   
 
  ↑ 配線は、トランクから後部座席の下側へ通して、左側ステップの内張の下へ。
 
  配線は内張の下を通して、ダッシュボードまで持っていきます。
  なお、このステップ部分の樹脂製内張は、引っ張ると簡単に外せますので、
  一旦外してから配線を通してやると良いでしょう。
  ( 完全に外さす、かるく浮かせる程度で作業出来ます。 )
 
 
 
 ■ 取付完了
 
   
 
  ↑ 台座部分は両面テープではなく、別途マジックテープを買って、それで貼りました。
    ( ダッシュボードの曲面部分に貼る場合は、マジックテープが有効ワザです。(^-^)v )
 
   
 
  ↑ こんな感じで光ります〜
 
   実車のブレーキを踏むとチョロQもブレーキ点灯! ( 上の写真:左 )
   左折時にウインカーをつけるとチョロQも点滅! ( 上の写真:右 ) 
 
 
   ・ おまけのムービー ( 469KByte / 14秒 ) 
 
    左ウインカー → 右ウインカー → ハザード → スモールランプ → ブレーキランプ
    の順で点灯させています。
 
    ※ ムービーを見るには、Windows Media Player などが必要です。
 
    ※ インターネット環境が高速回線でない場合は、ローカルマシンに保存してから
      
再生される事をお奨め致します。 
 
  
  自分のクルマと連動して点灯するので、見ていてとっても面白いですね〜 (^-^)v 
 
 
  ところで、、、、余談ですが。。。(^^;; ヒヤアセ
  これってコンテンツ的に言えば、ちょっと 「 チューニング 」 とは違ったかな。
  まあ、配線や取付作業もあったし、やってる事は結構近かったよね。
  内装系を 「 自分の好みに 」 って考えれば、これもチューニングって言えるかも?(笑)
 
 
 
 ■ 製品について
 
   販売元   (株) カーメイト   ( イルミネーションシリーズのページ
   製造元   (株) タカラ
 
   製品に関する詳しい情報は、販売元や最寄りの販売店へお尋ね下さい。
 
    ※ この製品は取り扱っている販売店が少ないようです。
      「 イルミネーションシリーズ 」 は ジェームス の 「 光が丘店 」 で買いました。
 
   なお、「 改造イルミネーションチョロQ 」 は当サイトのオリジナル改造品です。
   メーカーおよび販売元・販売店に問い合わせないようお願い致します。(^^ゞ 
 
 
 ※ この記事は 2004/05/02 現在のモノです。
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)