▼インナーバッフルボード ( 社外スピーカー用 / 純正スピーカーでは不可 )
    
 ↑ちゃんと「スバル車用」としてラインナップがあるのが嬉しい!(笑)
 キットの中身は、スピーカーマウント(インナーバッフルボード)、スポンジテープ、取付け用のビスが必要なだけ入っている。
 メーカー側のこう言った「配慮」は結構大事だよね。DIY製品って色々と後から買い足さないとダメな場合が多いんだけど
 ちゃんと必要なモノが最初から入っているのは大変親切と言える。(^^ゞ
 さて、肝心のスピーカーマウント(インナーバッフルボード)だが、軽く叩いてみると乾いた軽い音で「コンコン」とイイ感じ。
 振動が伝わりにくい証拠だ。また、適度に硬いので取付け剛性も充分期待できるね。
 
    
 ↑実際の取付けは至って簡単。ドアスピーカーを外し、ドアとスピーカーの間に入れてやれば良い。
 TypeRAのインプレッサの場合は、ドア側にビス受けが付いて無いので、電動ドリルでビス穴を開けないとダメだが、
 RA以外の車種では、外したネジ穴がそのままピッタリ合う。(写真・左)
 取付け前にスピーカーマウント(インナーバッフルボード)の裏側に、付属のスポンジテープを貼る(写真・右)
 
    
 ↑取付けるとこんな感じです。ドア側の剛性がUPするのでイイ感じ。(写真・左)
 より完璧を望むなら、スピーカーの周りにデッドニングを施そう。(写真・右)

 さて、使ってみた感想だが、音に奥行きが出来て、しっかりとスピーカーの性能を引き出している感じだ。
 このようにスピーカー取付け面に剛性が無いと、音は振動となってドアパネルに逃げてしまうんだなぁと、
 あらためて痛感しました。(^^ゞ  これは取付けて、マジ正解ですね〜
 
 それとこの製品の利点は、16センチサイズのスピーカーならば、スバル用のスピーカーじゃなくても
 使えるって事ですね。 前に乗ってたクルマからオーディオを一式載せ換える時も、わざわざスピーカーだけ
 スバル用を買い直さなくても、このインナーバッフルボードを利用すれば使えます。
 汎用スピーカーも難なく取付け可能なので、スピーカーの選択肢が広がって良いですね。