▲ 外装系
- □IMPREZA-LIFE 記事No.4001 レプリカ御用達ワックス
- レプリカすると当然のことながら、ワックスが非常にかけにくい。(笑)出来ればレプリカする前に、塗装面...
- □IMPREZA-LIFE 記事No.4004 ボディーカラーの話
- WRCに出場しているスバルワークスのカラーは、96年までのグループA時代はスポーツブルー。97年以...
- □IMPREZA-LIFE 記事No.4009 FRPパーツの補修
- STiのWRバンパーや、社外のWRCarタイプのウイングなど、FRPで出来たパーツは激しい衝撃で割...
- □スプレー塗装術
- 準備する物 下地塗装用・サーフェイサー耐水ペーパー( #600 , #800 , #1000 , #2000 など)台所用・...
- □スプレー塗装術2 メタリック・マイカ系
- 下準備 下地の塗装がきちんと密着するように、塗装対象物の表面にペーパーをかけます。#800ぐらいが良...
- □スポイラー作成
- インプレッサ以外の車種で恐縮ですが、資料としてはなかなかのものと自負して居ります。これは初代MR2...
- □ホワイトマーカーレンズ
- ゼロスポーツのデモカーが付けているのを見て、「マジ、カッコええやん!」って 思い、ついつい衝動買い...
- □ボディーケア : 99工房液体コンパウンド
- 自力塗装の仕上げに最適なのが、この組み合わせ。ホルツのコンパウンド(写真下のチューブ)粗目から始ま...
- □ボディーケア : ふきとり不要のカーワックス・TUBIX
- レプリCarご用達のワックス! 私のお勧め度100%! その2これも、上の「洗うだけ 超撥水」と同...
- □ボディーケア : キズの付かないネルクロス
- ボディーを磨いたりする時には欠かせないアイテム。 どんなに綺麗なタオルでも、「磨きキズ」は避けられ...
- □ボディーケア : ソフト99 激ツヤ クリアー
- 「クリアー塗装を塗り込む感覚」のうたい文句通り、ツヤに深みを もたせるコーティング剤。 塗り込み作...
- □ボディーケア : ソフト99・キズクリアー
- デカール類は貼るときに「ヘラ」などでしごいて空泡を取りますが、ボディーの塗装面にかすかなスリキズを...
- □ボディーケア : ハイドロワックス
- これも、深夜のTV通販でお馴染みですが、ちょっと 迷品 のほうかもしれない。水はじき性能も良く、持...
- □ボディーケア : ホルツ オーダーカラー・スプレー
- オートバックスなどの、カー用品店にある「オーダーカラー」。 缶には「特注色」と印刷されてます。 色...
- □ボディーケア : ホルツ・コンパウンド
- 自力塗装の仕上げに最適なのが、この組み合わせ。ホルツのコンパウンド(写真下のチューブ)粗目から始ま...
- □ボディーケア : ミクロの汚れも強力キャッチ! ルームクロス
- < エーモン ・ ルームクロス > 窓拭きをしていて気になるのが、繊維の毛羽立ちだよね? こ...
- □ボディーケア : 人工セーム革
- 人工セームなら、どの製品でも大差はないと思います。(爆) でも、デカールを貼ったボディーを洗車して...
- □ボディーケア : 洗うだけ 超撥水
- レプリCarご用達のワックス! 私のお勧め度100%!その理由は、1.固形ワックスでは、ふき取り時...
- □ワイパー関連 : PIAA エアロワイパー・カーボン調
- まず、機能よりも「見た目重視」でチョイス。カーボンの ドアミラーとマッチしてレーシー気分が高まりま...
- □ワイパー関連 : ワイド・ウォッシャー
- ノーマルのノズルと取り替えて、ワイドにウォッシャー液を ウインドウに吹きかけるスグレモノ! しかし...
- □牽引フック
- 競技用の車両で使う牽引フックだ。 コイツはとっても威圧的なバックスタイルになる(爆)
- □純正穴にボルトオン!! STi製 2枚羽ウイング取付方法
- 今回は、当HP常連さんの「とりさん」のインプレッサに、 STi 製の2枚羽ウイングを取付けることになり...
|